2023.06.15 04:317.18講演会:伊勢五十鈴塾日時:7月18日(火)午後1時30分〜3時場所:公益財団法人伊勢文化会議所 五十鈴塾(伊勢市宇治浦田1-5-3)電話:0596-20-8251講座:中国少数民族ミャオ族の伝統工芸ミャオ族の伝統工芸のひとつ銀の装身具は、重要な文化財で、とても珍しく博物館などでしか見ることができません。今回の講座では、古いものから現代職人のものまで現物の銀細工を展示いたします。実際に手に取って触っていただき、彼らの創...
2023.06.12 05:07伊勢根付を学ぶ今年の4月から伊勢五十鈴塾https://isuzujuku.org/で講座「伊勢根付」を受講しています。ジュエリー制作に役立つかと思っています。ジュエリーは主に金属、鉱石を使いますが、私はいつも、これらの素材との会話ができればどんなに素敵かと思いながら制作しています。それらの素材のエネルギーを私なりに、「コトバ」として感じとるようにしています。伊勢根付の講座では小刀の使い方から、木の塊をどのよう...
2023.06.04 07:17【金継ぎ】ガラスティーポットガラス食器は、金継ぎが発展したとされる室町時代にはほとんど見かけないものだっただろうから、やり方の手本はありません。金継ぎの過程も実験実験また実験という手探り状態でした。金継ぎ専門職人は、“ガラス金継ぎ受け付けていません”が多数だと思います。ガラスは、私も出来るだけやりたくない素材です。ガラス金継ぎして、どれくらいの時間経過でどうなるのか??未知数だからです。写真のティーポットは私物だから実験とし...