【金継ぎ】中鉢
鉢のふちは燻銀粉を使って【共直し】*にしました。
*共直し:直したところがわかりにくいよう、本体の色に似せて金継ぎする技法のこと
白地には、濃紺に色漆を調合したものを塗布して、全体的に品良く仕上げました。
Before
途中の段階:漆を塗った上に地の粉をふりかけたところ
地の粉と漆を塗り重ねて層にしていくことをくりかえす。そうすることで強固な下地が出来上がる。
色漆を滑らかに塗るためには、焼樟脳粉を混ぜて塗りやすくします。
焼樟脳は、純粋な樟脳を精製して作ります。
鉢のふちは燻銀粉を使って【共直し】*にしました。
*共直し:直したところがわかりにくいよう、本体の色に似せて金継ぎする技法のこと
白地には、濃紺に色漆を調合したものを塗布して、全体的に品良く仕上げました。
地の粉と漆を塗り重ねて層にしていくことをくりかえす。そうすることで強固な下地が出来上がる。
色漆を滑らかに塗るためには、焼樟脳粉を混ぜて塗りやすくします。
焼樟脳は、純粋な樟脳を精製して作ります。
FIVETREES
ファイブツリーズは三重県の太平洋が美しい伊勢志摩に工房を構えています。金属やべっ甲や漆などさまざまな素材を使用したオリジナルのジュエリー制作と陶磁器を金継ぎで修理そして天然の漆を使って器を中心に修理する金継ぎ塾とワックスを削って細工するジュエリー制作塾を開いています
0コメント