【金工】治具をつくる

金属の石枠を押さえて石留めする時に使います。
治具は、補助工具に分類される道具のひとつです。
自分の手の一部となるようなものが良いので、作れる道具はつくります。制作するものによって、そのつど形状を変えながり使います。手に合う道具は、思わぬケガからも守ってくれます。
素材は銅や真ちゅうを使います。超硬のものより柔らかいものが扱いやすいし、キズが付くのは治具のほうが制作品をいためません。

FIVETREES

ファイブツリーズは三重県の太平洋が美しい伊勢志摩に工房を構えています。金属やべっ甲や漆などさまざまな素材を使用したオリジナルのジュエリー制作と陶磁器を金継ぎで修理そして天然の漆を使って器を中心に修理する金継ぎ塾とワックスを削って細工するジュエリー制作塾を開いています

0コメント

  • 1000 / 1000