【金継ぎ】石製 龍御守り

始まりは、ホームページを見たという海外からのメールでした。


ある日、ブルームーンストーンに龍の彫刻がほどこされたペンダント型の御守りが、送られてきました。
それは2つに割れており、身に付けられる状態ではありませんでした。

  私のホームページには、石を金継ぎした写真は掲載していなかったのですが、この御守り石が私を選び、持ち主の魂が閃いてくれたからだと感じ、引き受けました。

土台は、強固にするため"蒔地(マキジ)と呼ばれる漆と石の粉を何層にも重ねて、割れや欠けを埋めてできています。


持ち主のところへ帰った龍の御守りは、新たな祈りの形象として胸元で輝いています。
「以前はつるっとしていて無垢な印象の石でしたが、今は古くからの戦友のような石になり、まるで自分の分身のよう。これからもずっと大切にします。」と持ち主からメッセージをいただきました。


石や物は話すことはできないけれど、つくづく、強い意志のようなものがあるのだと深く納得させられました。


金継ぎまえ

天然の接着剤の中では最強と言われる漆で接着したところ。

欠損部分は白漆を重ねて埋めてある。

FIVETREES

ファイブツリーズは三重県の太平洋が美しい伊勢志摩に工房を構えています。金属やべっ甲や漆などさまざまな素材を使用したオリジナルのジュエリー制作と陶磁器を金継ぎで修理そして天然の漆を使って器を中心に修理する金継ぎ塾とワックスを削って細工するジュエリー制作塾を開いています

0コメント

  • 1000 / 1000