木金曜日のosse金継ぎ塾

伊勢市神薗にある「SHOKUDO AND CAFE osse」で金継ぎ塾始まりました。

開催は毎月第1水曜日と第2金曜日。時間はそれぞれ異なるので、お店に問い合わせてください。
本日は1回目。
さまざまな形状の器たちが揃い、それらに向かって黙々と作業を進めていく様は、我を殺し無心になることに努める禅の修行者のようで指導する私も見ていてとても心おだやかになりました。
「1分でもよい、無心になってみなさい。場所はどこでもかまわない。それが本来の瞑想だ。」学生の頃、瞑想とは何か?と質問した私に恩師が言ってくれた言葉です。その頃の私は、1分すら無心になることはできませんでした。今は、金継ぎを通してそれができているように感じています。

工具包みから出す手作りの小さな道具たちにときめいてもらえたり、みなさんの金継ぎを進めていく一挙手一投足がとても新鮮に感じられました。
これからは、お店では売っていない自分の手に馴染む小さな道具たちも、一緒に手作りしていこうと考えています。
正真正銘"オリジナル金継ぎ"になりますから。

割れや欠けやヒビは、誤って壊してしまった形を、人意で同じようにしようとしてもそうはいきません。自然の雰囲気やモノの経年変化の表情も、頭の考えの外にあるから魅力を感じるのだと思います。
唯一無二のものを創作する金継ぎは、まさにその過程を体感できる楽しみを味わえるのです。


終わってからは、竪琴奏者の大嶋さんの演奏を聴かせてもらえて全員がうっとりとなりました。こちらの竪琴もドイツから取り寄せた木材をご自身で木彫りし、弦を張って制作したものだそうで、唯一無二のオリジナルです。
金継ぎと同じですね。

FIVETREES

ファイブツリーズは三重県の太平洋が美しい伊勢志摩に工房を構えています。金属やべっ甲や漆などさまざまな素材を使用したオリジナルのジュエリー制作と陶磁器を金継ぎで修理そして天然の漆を使って器を中心に修理する金継ぎ塾とワックスを削って細工するジュエリー制作塾を開いています

0コメント

  • 1000 / 1000