デンマーク【BODUM】ステンレスポットの持ち手を取り替える
コーヒーのフレンチプレスやガラスポットで有名なデンマークのキッチン用品を扱うボダム社製ステンレスのやかん。まるでイタリアやフランスそしてスペインのラテン系民族がデザインしたようで、ポップで明るくてキッチンを楽しくさせますね。
このやかんの持ち手は木製合板を曲げたデザインがされていました。
火力が強すぎて燃やしてしまったのだそう。
持ち主がアメリカ在住時に購入した思い出のやかん。
帰国後も台所の奥の見えないところにしまっていました。持ち手のコゲを見る度にゲンナリしていたそうです。
持ち主に修繕の完了したやかんを渡したら驚きと歓声をあげてたいそう喜んでくれました。とてもうれしい気持ちでした。
その時の持ち主の言葉そのまま、「ベロベロだったのに、これはつかみ加減が気持ちいい!ずっと触っていたい」と言っていました。
ベロベロ?
意味をたずねたら、薄っぺらい感じをたとえたのですって。
持ち主はこのやかんを買った当初から持ち手が気に入らなくて、"持ち手だけなんとかならないかしら"と思っていたそうです。
だからぞんざいな扱いをしてしまったのかもしれませんと言っていました。
「台所に飾っておきます。一生大事にします」の言葉に本当になおしてよかったなあ。このやかんも遼子に会ってよかったなあ。と思いました。
毎日使って欲しいですがね。
物が単なる「もの」ではなく、「モノ」になっていくのを感じられる修繕は魔法のようでおもしろいです。
|修繕前と修繕方法
焦げてしまった痛々しい状態
新しい持ち手を作った方が丈夫でしっかりするため新調することに。
白木の状態
白木の状態
より元の色に近づけるため拭き漆をこれからするところ。
拭き漆をすると防カビや防腐効果になる。
0コメント